セルフィー|販売管理・在庫管理のお悩みを解決するBtoB向けクラウド型システム
ID
パスワード
便利な機能
お客様の声
よくある質問
お問い合わせ
使い方ガイド(売り手会員様向け) 一覧
初めての方へ
(初級) 「仕入管理・販売管理・在庫管理のセルフィー」でできること
(初級) いちばん初めにすること
【参考】 送料に関する表記
自社倉庫をマスタ登録する
(初級) 自社倉庫をマスタ登録する
(中級) 倉庫内に、不良品棚を作り、良品と区別して管理できるようにする
【参考】 「在庫引当対象」とは
仕入先をマスタ登録する
(初級) 仕入先をマスタ登録する
【参考】仕入先コードの採番ルール
【参考】 取引条件
商品情報を登録する
(初級) 商品をマスタ登録する
【参考】商品コードの採番ルール
【参考】「アイテムコード」とは?
【参考】「引当可能数」とは?
【参考】「在庫引当優先順位」とは?
在庫数を合わせる
(初級) 実在庫と異なっていた在庫数を調整する (在庫管理)
(中級) 在庫をサンプルとして貸し出した分を在庫から差し引くには (在庫管理 > 出庫管理)
仕入先に取り置いてある商品を登録する
(中級) 仕入先に取り置いてもらっている商品を登録する (取り置き管理)
発注伝票を起票する
(初級) 発注伝票を起票する (発注管理 > [新規追加]発注伝票)
(初級) オンライン注文する (発注管理 > オンライン注文)
(初級) 「取り寄せ品」の発注伝票を起票する (受注管理 > [新規追加] 受注伝票)
入荷処理すると、仕入伝票が自動的に起票される
(初級) 倉庫に発注した商品の入荷連絡をする(入荷管理)
(初級) 倉庫への入荷を対応済みの状態にし、仕入伝票を起票する(入荷管理)
卸売サイトの開始準備をする
(初級) BtoB卸売サイトに表示する規約等を入力する (卸売サイト管理)
得意先をマスタ登録する
(初級) 得意先をマスタ登録する (マスタ管理 > 得意先)
【tips】 得意先コードの採番ルールについて
【tips】 取引条件について
【tips】 代引き対応可能倉庫について
得意先毎に個別な情報を設定する
(中級) 特定の得意先分のものとして倉庫にある在庫を確保する (セールス管理>在庫確保管理)
(中級) 得意先毎に「下代」や「入数」を変更する (マスタ管理>商品)
(上級) 期間限定で、得意先毎に「下代」や「入数」を変更する (セールス管理>期間価格管理)
受注伝票を起票する(BtoB編)
【tips】 受注伝票の起票単位を理解する
【tips】 受注伝票の「伝票状態」について
【tips】 受注伝票の「出荷区分」について
(初級) 受注伝票を起票する (受注管理 > [新規追加] 受注伝票)
(初級) オンラインで受け付けた注文を確認する (受注管理 > [一覧] 受注伝票)
【tips】 受注伝票の起票と、出荷データの関係性を理解する
出荷処理すると、売上伝票が自動的に起票される
(初級) 倉庫に出荷指示を出す (出荷管理)
(初級) 出荷対応済みの状態にし、売上伝票を起票する (出荷管理)
(初級) 得意先へ発送連絡のメールを配信する (出荷管理)
【tips】 「セット品」の出荷データについて
不良返品に対応する
(初級) 売上返品伝票を起票する (売上返品管理)
【tips】 仕入先へ返送してもらう分の売上返品伝票と、仕入返品伝票の起票について
(中級) 返送分の情報を、倉庫に入荷連絡する (売上返品伝票)
不良交換に対応する
(初級) 不良品の入庫伝票と、良品の出庫伝票を起票する (在庫管理)
(中級) 不良品の入庫情報を、倉庫に入荷連絡する (在庫管理>入庫管理)
(中級) 良品の出荷を、倉庫に出荷指示する (在庫管理>出庫管理)
【tips】 仕入先と直接、不良交換してもらう時
得意先に請求する
【tips】 売上伝票と、請求データの関係性について
(初級) 得意先に請求確定連絡メールを配信する (入金管理)
【tips】 得意先への請求確定連絡メールの配信が“対象外”になっていた時
(初級) 得意先に送る請求書を発行する (入金管理)
入金処理する
(初級) 得意先からの入金内容を反映する (入金管理)
【tips】 前受請求分の入金処理と、出荷対応について
入荷連絡を倉庫にする
(初級) 仕入先から発送連絡を受けたら、入荷待状態にする (入荷管理)
(初級) 「入荷連絡データ」を出力して、自社倉庫に入荷連絡する (入荷管理)
入荷済状態にする
(初級) 倉庫に入荷完了したら、「入荷済」にする (入荷管理)
【tips】 入荷前に予約販売した受注について
【tips】 入荷済処理と、仕入伝票の起票について
倉庫に届いた不良品を仕入先へ返品する
(初級) 仕入返品伝票を起票する (仕入返品管理)
【tips】 仕入返品と同時に、売上返品も行う際の対応について
(中級) 返送分の情報を、倉庫に出荷指示する (仕入返品伝票)
倉庫に届いた不用品を仕入先に交換してもらう
(初級) 不良品の出庫伝票と、良品の入庫伝票を起票する (在庫管理)
(中級) 不良品を、倉庫に出荷指示する (在庫管理>出庫管理)
(中級) 良品の入荷を、倉庫に連絡する (在庫管理>入庫管理)
仕入先への支払を確認する
【tips】 仕入伝票と、支払データの関係性について
出金処理する
(初級) 仕入先への出金内容を反映する (出金管理)